Natsu life

娘・家族・仕事。大切なものをもっと大切にしたい。お母さんエンジニアの思うこと。

子供

2019年はチャレンジの年

気づけば娘の年中終了式の記事を最後に、更新が滞っていました。そんな娘も、あと2ヶ月で幼稚園を卒園します。2019年は、私たち家族にとって大事な一年になりそう。あっという間に1月も折り返し地点ですが、2019年の抱負を。2019年のテーマはチャレンジ。挑…

浴衣への憧れ〜年中の夕涼み会にて

気づけばずいぶん長いこと更新していませんでしたが、私も娘も家族もみな元気です。年中の夏休みもあっという間に終わりました。昨日から2学期。2学期は行事も多く大変だけど充実した楽しい季節です。さて、今日は夏休み中に感じた娘の成長のひとコマを。 2…

メロンパンやさんごっこ

せっせとメロンパンナちゃんを折り紙で折る娘。途中、手伝ってと言われたのでいくつか協力しました。『うわー、メロンパンナちゃんたくさんできたね』と言ったところ、、、否定のお言葉。『違うよ、これは【メロンパン】だよ』パン屋さんだったようです。『…

娘からの手紙

最近、一気に文字を書くのが上手になった娘。よく、友達や先生に手紙を書いています。そして、ママやパパにも。これまでは、ひたすら「ママへ」と書かれたぬり絵をプレゼントされることが多かったのですが、今日はメッセージつき。嬉しかったので記録。 まま…

年少の一年間を終えて

先日無事に、年少の終了式を終えました。1年前、転園の不安を抱えて親も子もストレスに押しつぶされそうになっていたのも懐かしい思い出。今ではすっかり慣れ、幼稚園を楽しんでいます。娘が通うのは『認定こども園』。認定こども園とは、 教育・保育を一体的…

夢と魔法の国で娘がかかった魔法

5歳を目前にして、初めて娘と一緒に家族でディズニーランドに行きました。初めてのディズニーランド。人も多いし歩き疲れるし、どうなることかと思いましたが、とても楽しんでくれました。一緒に行った家族がディズニーランド大好きで、何から何までコーディ…

何気ない一言で娘を傷つけたかもしれない話

最近、なかなか起きてこない娘。3学期は(3学期も?)何かと行事が多く幼稚園児なりに疲れているだろうと思うし、何よりも、できるだけ睡眠をとって風邪をひかないようにしてほしい。そう思うと、ついついギリギリまで寝かせてしまうのですが・・・。結果的…

帰ってきた娘(独り寝は小学生になってから?)

昨年のクリスマスを機にいきなり独り寝を始めた娘ですが、お正月休みも終わりしばらく経った頃、親のベッドに帰ってきました。おかえり、むすめ。そうだと思ったよ。natsulife.hatenablog.com独り寝を始めてから、落ち着かないのか毎晩トイレに起きるように…

夜泣きから独り寝へ

2016年のクリスマス。私はサンタさんからとても偉大なプレゼントをもらいました。娘の『独り寝』です。自分の部屋の、自分のベッドで、朝まで一人で寝たのです。クリスマスの日がきたら一人で寝るんだと、自分で言い出しました。思い起こせばこの4年間、『眠…

サンタさんへの手紙

気づけば今年も残すところ1週間ですね。焦る。。。ある日、娘が私に隠れて何かを書いていました。のぞこうとすると、、『見ちゃダメ!』って、言われたら見たくなるものです。見ました見ました(ちゃんと許可を得ました)。娘が人生で初めて書くサンタさんへ…

発熱のお供に

今年もこの季節がやってきました。4月に新しくこども園に入り、遅刻・欠席・呼び出しなしで秋まで来た娘ですが、ここにきていきなり大物にやられました。昼間は熱も下がり元気になるのに、夜になると高熱と咳がひどく体力もだんだんと消耗していきました。夜…

4歳のインフルエンザ予防接種

今年もインフルエンザの季節がやってきました。インフルエンザにかかると、どんなに回復が早くて本人が元気でも、発症後5日間(長引いた場合はさらに解熱後2日間)は出席停止期間として定められているため、その期間は登園できません。仕事を持つ親としては…

子ども用の水筒〜コップ飲みか直飲みか

すっかり涼しくなり秋も本番になってきましたが、子どもと出かけるときには飲み物を持って行くようにしています。外は涼しくても乗り物の車内や室内が暑くて喉が渇くこともあるでしょうし、これからの季節は、風邪予防のためにも定期的に少量ずつを飲ませる…

うさこちゃんシリーズの隠れた力〜ひらがな覚え立てでも読みやすい

暑い日が続きますね。体調管理も大変です。3歳3ヶ月になった娘は本が大好きで、暑くて外に出られないときは家で読書を堪能してくれるので助かります。そんな娘がひらがなを覚えたのは3歳少し前。突然開花したかのように、一気に読めるようになりました。子ど…

あいうえおかるた

娘へのお年玉として、おばあちゃん、おじいちゃんがかるたを買ってくれました。いもとようこあいうえおかるた ([かるた])作者:よこた きよし金の星社Amazon帰宅してからさっそく封を切り、超スローペースのかるた大会を開催。私は読み手にまわりましたが、読…

食事のしたくのお手伝い その後

娘が私と一緒にキッチンに立つようになり、1ヶ月以上が過ぎました。娘にできることは確実に増え、少しずつですが、戦力になりつつあります。先日も書きましたが、2歳でもできることは色々あります。 食事のしたくのお手伝い - Natsu life最初はお手伝いとは…

カブからセロリ

生えるわけないですが、カブからセロリが生えていると言い張る2歳半の我が娘。昨日、夕飯のしたくをしているときのこと。味噌汁に何を入れようかという話になったとき、カブがいいと言って冷蔵庫から取り出した娘。冷蔵庫に入れる段階で、葉は全て落として別…

落ち葉の追いかけっこ

子どもというのは、時として素晴らしい想像力を発揮します。 言葉を覚えてまだ間もない、そしてまだまだ語彙も少ない娘ですが、今朝も心が暖かくなるような一言を発しました。 秋になり、通園路にも葉っぱがたくさん落ちています。風が吹き、溜まった落ち葉…

子ども用ベスト

寒くなってきましたね。子どもの成長は早く、去年着ていたベストが窮屈になってきたので新調しました。1枚目は薄手のニット地、去年カーディガンを作った残り生地で作りました。裾が少しつぼまっていて丸みのあるラインがかわいらしいです。そしてもう1枚は…

食事のしたくのお手伝い

先日2歳半を迎えた娘は、少し前から急に料理に興味を持ち始めました。とにかくお手伝いがしたい、何かやってみたい、好奇心旺盛の彼女の心に火がつきました。 お手伝いのはじまり 最初はキュウリを洗うことから始めました。洗うと言っても、ひたすら水にあて…

子どもの言語習得に自分の語学学習経験を応用してみる

私は大人になってからドイツ語の勉強をしました。大学時代に第二外国語として履修していたものの完全に忘れ去っていたため、ほぼゼロからのスタートとなりました。現地ドイツにあるドイツ語の学校に通ったのですが、ドイツ語を全くといっていいほど話せない…

日本で育てるか海外で育てるか

今日気になった記事はこちら。iemoをDeNAに売却し、ご自身もDeNAの執行役員に就任した村田マリ氏。母親であり起業家であり、すごい方ですね。美人ですし。現在はシンガポール在住です。このインタビュー記事では、シンガポール移住を決めた理由や、シンガポ…

道路で必ず手をつなぐために実践してきたこと

子どもの成長は早いもので、ヨチヨチ歩きを始めたと思ったら、あっという間にトコトコ、そしてチョロチョロ、気づけば追いかけるのも大変になってきます。気になるのは道路や駐車場を歩く時のこと。手をつながずに1人で行ってしまうと心配です。 手つなぎの…

アプリで広がる家族との繋がり〜「レター」でカレンダーを送る

「レター」というサービスをご存知でしょうか。 スマホ内にある写真を使って簡単にカレンダーを作成、そして大切な人に届けてくれるサービスです。私はサービスインして間もない頃からiPhoneで利用しています。使い始めて半年が経ちましたが、本当に素敵なサ…

折り紙の力

先日、子どもがスマホやタブレットのアプリを使うことについて書きました。2歳の娘は今のところアプリやゲームの面白さを理解していません。一時期、お出かけ時の救世主になりかけましたが今は封印中です(詳しくは以下の記事で書いています)。幼児向けアプ…

チューリップハット

残り布でチューリップハットを作りました。帽子というと曲線や立体縫いが多くて大変だと思いがちですが(そう思って敬遠していました)、このチューリップハットはとても簡単。左のような形のパーツを表6枚、裏6枚作って縫い合わせます。多少のカーブはあり…

幼児向けアプリとの付き合い方について考える

photo credit: Henriksent via photopin cc娘を妊娠したのは3年前。妊娠前も妊娠中もアプリ開発や本の執筆をしていたこともあり、「アプリ」のことは常に頭にありました。当時は、親になったら子供向けアプリを開発しようと意欲満々に思っていたものです。そ…

新しい遊びの形〜リアル世界とアプリの融合〜

最近の子供たちは、スマホやタブレットを何歳くらいから手にするのでしょうか。スマホやタブレット(特にタブレット)の登場は、子供たちの遊び方に変化をもたらしています。今日はその変化のひとつとして、iPadを使った新しい遊びの形について紹介します。…