Natsu life

娘・家族・仕事。大切なものをもっと大切にしたい。お母さんエンジニアの思うこと。

子どもにとって1番のお医者さん

気をつけてはいたけれど、娘がインフルエンザにかかりました。元々風邪気味で咳や鼻水が徐々に気になりだしてきた頃、保育園でも今年第1号のインフルエンザっ子が出たと聞き気にはしていました。そんな矢先の先週水曜日、いつも通りのお迎え。本人は元気もよ…

グルメレポート

語彙が少ないながらもなかなかの表現力を持つ娘が、先日グルメレポートをしてくれました。その日のサラダは春雨サラダ。中には娘の好物のコーンとトマトが入っていました。それを食べながら娘が一言。『ママ〜、トウモロコシがトマトのこと好きって言ってる…

結果よりも過程

昨日は2015年仕事はじめ。娘も10日ぶりに登園しました。想像に難くはないと思いますが、10日ぶりの登園はペースが乱れて大変です。冬休み中のんびりと過ごしていたこともあり、まず起きない(これはいつものことですが)。続いて朝ご飯がなかなか終わらない…

あいうえおかるた

娘へのお年玉として、おばあちゃん、おじいちゃんがかるたを買ってくれました。いもとようこあいうえおかるた ([かるた])作者:よこた きよし金の星社Amazon帰宅してからさっそく封を切り、超スローペースのかるた大会を開催。私は読み手にまわりましたが、読…

子どもの成長を感じたお正月

2015年が始まりました。娘を家族に迎えてから3回目の年越しです。守る人ができるということは、心に大きな変化をもたらします。去年1年を振り返ってみても、最初に思うのは娘のこと、家族のこと。病気続きで苦しんだ2013年に比べ、昨年2014年は家族皆が元気…

電車移動時の工夫

年末年始、子どもを連れて出かける機会も増えますよね。我が家でも、何かと電車やバスに乗る機会が増えているような気がします。最近では、遠方へのお出かけでもベビーカーは使っていません。慣れてしまえばなんてことはない、ベビーカーがない方が案外ラク…

やさいエコバッグ(保存袋) 驚きの保存力

共働きだと、食材はある程度まとめ買いになりがちだと思います。そんなとき役に立つのが野菜の保存袋。これ、我が家の必須アイテムです。元々は、らでぃっしゅぼーやで販売されていたものを購入し、ずっと使っていたのですが、最近ではAmazon.co.jpやスーパ…

食事のしたくのお手伝い その後

娘が私と一緒にキッチンに立つようになり、1ヶ月以上が過ぎました。娘にできることは確実に増え、少しずつですが、戦力になりつつあります。先日も書きましたが、2歳でもできることは色々あります。 食事のしたくのお手伝い - Natsu life最初はお手伝いとは…

バスや電車内でのおしゃべりマナーを教える

先日、娘と2人でバスを利用しました。ほんの数分の短い時間でしたが、おしゃべり魔の娘を黙らせるのは至難の技。そもそも、「バスや電車など公共の交通機関では静かにしなくてはいけない」というルールは、まだ彼女の中に定着していません。これまで、何度と…

おとうふ工房いしかわの「湯豆腐の素」絶品でした

今日の夕飯は湯豆腐。おとうふ工房いしかわの「湯豆腐の素」を使いました。初めて使ったのですが、その美味しいこと美味しいこと。今冬も大ブレイク!豆腐も湯葉も、とろとろになる、とろける湯豆腐の素お鍋に最適!とろける湯...価格:108円(税込、送料別…

カブからセロリ

生えるわけないですが、カブからセロリが生えていると言い張る2歳半の我が娘。昨日、夕飯のしたくをしているときのこと。味噌汁に何を入れようかという話になったとき、カブがいいと言って冷蔵庫から取り出した娘。冷蔵庫に入れる段階で、葉は全て落として別…

落ち葉の追いかけっこ

子どもというのは、時として素晴らしい想像力を発揮します。 言葉を覚えてまだ間もない、そしてまだまだ語彙も少ない娘ですが、今朝も心が暖かくなるような一言を発しました。 秋になり、通園路にも葉っぱがたくさん落ちています。風が吹き、溜まった落ち葉…

子ども用ベスト

寒くなってきましたね。子どもの成長は早く、去年着ていたベストが窮屈になってきたので新調しました。1枚目は薄手のニット地、去年カーディガンを作った残り生地で作りました。裾が少しつぼまっていて丸みのあるラインがかわいらしいです。そしてもう1枚は…

家事や趣味「隙間時間」から「共有時間」に

先日、2歳半の娘をキッチンに迎え入れたことを書きました。 食事のしたくのお手伝い - Natsu life娘は驚くほどに台所仕事に興味を持っています。食材も調理器具も食器も、娘にとっては新しい発見の連続なのでしょう。それならばと、今度は洋裁の世界に招き入…

食事のしたくのお手伝い

先日2歳半を迎えた娘は、少し前から急に料理に興味を持ち始めました。とにかくお手伝いがしたい、何かやってみたい、好奇心旺盛の彼女の心に火がつきました。 お手伝いのはじまり 最初はキュウリを洗うことから始めました。洗うと言っても、ひたすら水にあて…

子どもの言語習得に自分の語学学習経験を応用してみる

私は大人になってからドイツ語の勉強をしました。大学時代に第二外国語として履修していたものの完全に忘れ去っていたため、ほぼゼロからのスタートとなりました。現地ドイツにあるドイツ語の学校に通ったのですが、ドイツ語を全くといっていいほど話せない…

イヤイヤ期に対する禁断の一言

またも使ってしまった禁断の技。イヤイヤ期の娘。普段はそれほどでもないのですが、火がつくとすごい。絶対にイヤ。あれもイヤ、これもイヤ、全部イヤ。 イライラから発した一言 昨日の朝のことです。登園前の忙しい中、着替えの時間になりました。登園に即…

ベビーカーをやめてみて思ったこと

娘はもうすぐ2歳半、ついにベビーカーとお別れするときがきたようです。通園時はすでにベビーカーは使わず、往復ともに徒歩で頑張るようになっていたのですが、出かけるときはベビーカーの方が安全なことも多く、なかなか手放せずにいました。しかし先日、ベ…

日本で育てるか海外で育てるか

今日気になった記事はこちら。iemoをDeNAに売却し、ご自身もDeNAの執行役員に就任した村田マリ氏。母親であり起業家であり、すごい方ですね。美人ですし。現在はシンガポール在住です。このインタビュー記事では、シンガポール移住を決めた理由や、シンガポ…

遊びを切り上げさせるための「あと2回」作戦

2歳児が無我夢中モードに入ってしまうと、もう何も聞く耳を持ちません。中断させるのは至難の業。育児をする親であれば、少なからず同じような経験はしているのではないかと思います。遊びから食事、いや、その前に片付けがありますが、片付け途中になぜか再…

道路で必ず手をつなぐために実践してきたこと

子どもの成長は早いもので、ヨチヨチ歩きを始めたと思ったら、あっという間にトコトコ、そしてチョロチョロ、気づけば追いかけるのも大変になってきます。気になるのは道路や駐車場を歩く時のこと。手をつながずに1人で行ってしまうと心配です。 手つなぎの…

アプリで広がる家族との繋がり〜「レター」でカレンダーを送る

「レター」というサービスをご存知でしょうか。 スマホ内にある写真を使って簡単にカレンダーを作成、そして大切な人に届けてくれるサービスです。私はサービスインして間もない頃からiPhoneで利用しています。使い始めて半年が経ちましたが、本当に素敵なサ…

乳幼児における食事環境の重要性

2歳を過ぎたころからだいぶ食べるのが上手になってきた娘ですが、それでもこぼしたりひっくり返したりは日常茶飯事。昨日も、お味噌汁の器がひっくり返り、中身はほぼすべて流出しました。慌てることなく冷静に対処したわけですが、それもこれも、今の食事環…

【書評】わたしと野菜のおいしい関係ー知って、作って、食べて(趣味Do楽)

我が家の娘はかなりの食いしん坊です。中でも野菜が好き。カボチャやにんじんの緑黄色野菜や、芋類、豆類、本当によく食べます。だんだんとレパートリーに限界を感じていた頃、帰省したときに母がこの本を教えてくれました。わたしと野菜のおいしい関係 知っ…

折り紙の力

先日、子どもがスマホやタブレットのアプリを使うことについて書きました。2歳の娘は今のところアプリやゲームの面白さを理解していません。一時期、お出かけ時の救世主になりかけましたが今は封印中です(詳しくは以下の記事で書いています)。幼児向けアプ…

Apple Watchに込める期待

先日、iPhone 6とiPhone 6 Plusという新型iPhoneと同時に発表されたApple Watch、予想していた以上にスタイリッシュだったなという印象です。発売が楽しみですね。 Watch - Apple(日本)実は、ずいぶん前からスマートウォッチが欲しくて色々と検討していま…

パン焼き必需品(きれいにきれるスライサーとガイドつきバターケース)

最近ではホームベーカリーがある家庭も増えてきていますよね。我が家は今年の始めに念願かなって購入しました。我が家の朝食はパン。タイマーを使って朝焼き上がるように設定してあります。焼きたてパンのおいしいこと、おいしいこと(実際には2日で食べきる…

「繰り返し注意すること」の効果

育児をするようになり2年と少し。目を背けてはいられないのが躾(しつけ)です。しつけについては色々な考えがありますが、最近意識して実践しているのが「繰り返し注意すること」。悪いことをしたらガミガミと怒るのではなく、何がどう悪いかを説明し繰り返…

さかなつり遊び

娘と一緒に作った「さかなつり」おもちゃです。保育園での遊びを参考にしました。見ての通り作りは単純。厚紙に魚の絵を描いて切り抜き、口の位置にクリップをつけます。釣り竿は割り箸と凧糸、それに小さな磁石(100円ショップで調達)。厚紙を切り抜いて色…

本と子ども

今日、こんな記事を見かけました。 “子どもを本好きにしたいなら、選ばせてはダメ!”「本好きな子」を育てるたった1つのコツ | 「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣 | ダイヤモンド・オンラインツイッターなど各所で注目されていますが、内容を見て…