Natsu life

娘・家族・仕事。大切なものをもっと大切にしたい。お母さんエンジニアの思うこと。

ともだちって何だろう?心に語りかけてくれる絵本


スポンサーリンク


3歳くらいになるとずいぶんと会話も上達し、だんだん友達と遊ぶのが上手になってきます。

それまでは、一緒の空間にいてもそれぞれ勝手に遊んでいた仲間たち。それが今度は、それぞれに役割のあるおままごとをしたりするようになる。本当に成長を感じます。

そうは言っても友達との遊び方はまだまだ初心者。気遣ったりすることは苦手です。

いや、得意とか苦手とかの前に、そういう概念がまだ存在していないのでしょう。

ちょっと気の強い子が、ちょっと気の弱い子を言いなりにしてしまう。悪気はないけれど、どうしても自然とそういう関係が出来上がっていきます。保育園では、先生方が上手に誘導してくれたりして、大きなトラブルにはなりませんが、やはり親としては見ていてハラハラするものです(我が子はちょっと気の強い方です)。

これからますます複雑になる人付き合い。

どうやって教えていくのがいいのかなと色々考えています。

そんな中、出会ったのがこちらの絵本。

ボタンが1つ取れた状態でお店に売られていたくまのコールテンくんと、ひとりの女の子リサとの出会いの物語です。

お話の中でコールテンくんは、たくさんの「やってみたかったこと」を達成していくのですが、最後に達成したのが・・・。

続きはぜひ絵本を手にとってみてください。

ストーリーを紹介する代わりに、「松居直のすすめる50の絵本―大人のための絵本入門(リンク amazon.co.jp)」で松居直さんが書いている紹介文の一部を引用します。

気持ちが通いあうことは、相手の気持ちを感じることであり、また自分の気持ちに気づくことです。

「くまのコールテンくん」は、こんなことが伝わるような一冊なのです。

柔らかいタッチの絵といい、リズム感のある文章といい、本当に引き込まれていきます。ちなみに、訳者は松岡享子さん。うさこちゃんシリーズのうち比較的新しい本を訳している方です。


「友達は大切にしなくてはいけないんだよ」なんてこと、言葉で直接伝えても、まだまだ経験の浅い3歳児が理解するのは難しいでしょう。でも、こういう本を何度も何度も繰り返し読んでいくうちに、心で何かを感じてくれたらいいなと思います。


友達を題材にした絵本と言えば、谷川俊太郎さんの「ともだち」もお勧めです。ただ、3歳ではまだ少し難しいところがあり、心の中にストンと落ちるためには、もう少し大きくなってからの方が良さそうだと感じました。

それでも、図書館で借りてきたとき娘は、興味深く何度も何度も読んでいました。

大人が読んでも色々と感じるものがある絵本です。複雑すぎる大人の人間関係に疲れたとき、ちょっとページをめくってみると心が軽くなるかもしれません。

絵本ナビに谷川俊太郎さんのインタビューが掲載されています。どうやってこの本ができあがったかを知ると、より一層、作者の言葉に重みを感じます。

www.ehonnavi.net

最近つくづく絵本ってすごいなと思うのでした。